販促レポート
2018/12/11 知識ネタ
今さら聞けない!ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 厳選10 Vol.11
ITの普及とともに、ビジネス現場でも横文字の言葉が当たり前に使われるようになりました。中には「どういう意味?」と今さら聞けないものもありますよね。そこで今回は、ビジネスでよく使われる横文字とカタカナ用語をご紹介。トピック:カンファレンス
今さら聞けない!ビジネスあるある横文字・カタカナ用語

1. カンファレンス
カンファレンスは、会議や協議といった意味を持つビジネス用語。介護関係、スポーツ業界でも使われます。似た言葉にミーティングがありますが、違いは規模でミーティングは数十人に対し、カンファレンスは主に数百人、数千人で行うものを指します。

2.フラグ
フラグは直訳すると、「旗」という意味になりますが、ビジネスシーンでは「フラグが立つ」とセットで使うことが多く、「条件を満たす」という意味になります。元々、プログラミングで条件によって変化する数値を「フラグ」と呼ばれていたものが広く使われるようになったといわれています。

3.キャッシュフロー
キャッシュフローとは、元々金融・経営用語であり、「お金の流れ」という意味を指す言葉です。CFと略されて使われることも多いです。キャッシュフローによって、会社の経営状態や資金の流れをチェックすることができます。

4.サブスクリプション
「予約購読」「会費」を示す言葉ですが、ビジネスシーンではそこから派生して「定額制サービス」のことを意味します。月額課金形式の音楽配信サービス「Spotify」や年会費制のAmazonプライムがまさに良い例です。主にIT業界で頻用される言葉です。

5.ベンチャーキャピタル
ベンチャー企業に資本提供する組織・会社のこと。VCと略して使われることが多いです。似た言葉にアクセラレーターがありますが、こちらは事業立ち上げ初期のベンチャー企業に投資する組織・会社を指し、投資額もベンチャーキャピタルと比べると少額な傾向にあります。

6.ブロックチェーン
ブロックチェーンとは、ビットコインを含む仮想通貨の取引データを管理する技術のことを指します。最近、ニュースでもよく聞く言葉となりました。ブロックチェーンの最大の特徴は中央集権型ではなく、利用者全員でデータを管理する分散型であることから、多くの企業・国がその技術に注目し採用しています。

7.ペルソナ
ペルソナとは、自社の商品やサービスを利用する典型的なユーザー像のことを指します。主に、マーケティング用語でしたが、今ではビジネスシーンで広く使われています。ターゲットとの違いは、ペルソナの方がより明確で具体的であることで、ときには顔写真、ライフスタイルなども要素に含みます。

8.レベニューシェア
事業提携の一つで、サービスや商品の提供を無料にするかわりに、そのサービスや商品によって得た利益を分配していく方式のこと。似た言葉にロイヤリティーがありますが、こちらは特許権、商標権、著作権といった知的財産権の利用に対する支払いを指します。

9. IoT(アイオーティー)
IoTとは、Internet of Thingsの頭文字をとった言葉で、直訳すると「モノのインターネット」となります。ビジネスでは、「家電や家具、自動車などあらゆるものがインターネットに接続でき、スマホやパソコンからモニタリング、遠隔操作できるようになる概念」という意味で使われます。

10.イシュー
直訳すると、「本質的な論点・課題」という意味ですが、ビジネスでは「考えるべきテーマ」というニュアンスで使われる事が多いです。イシューを単体で使うことはあまりなく、「イシューを特定する」「イシューツリー」「イシューブランディング」のように複合語で使うケースがほとんどです。
いかがでしたでしょうか。
横文字・カタカナ用語を知ると、つい多用してしまいたくなりますが、あまり使いすぎるとただの「イタイ人」になってしまいます。使いすぎや、使いどころには注意しましょう。ぜひ、参考にしてください。今回はVol.11、バックナンバーも併せてどうぞ。
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.10
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.9
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.8
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.7
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.6
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.5
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.4
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.3
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.2
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.1
<ライタープロフィール>

1. カンファレンス
カンファレンスは、会議や協議といった意味を持つビジネス用語。介護関係、スポーツ業界でも使われます。似た言葉にミーティングがありますが、違いは規模でミーティングは数十人に対し、カンファレンスは主に数百人、数千人で行うものを指します。

2.フラグ
フラグは直訳すると、「旗」という意味になりますが、ビジネスシーンでは「フラグが立つ」とセットで使うことが多く、「条件を満たす」という意味になります。元々、プログラミングで条件によって変化する数値を「フラグ」と呼ばれていたものが広く使われるようになったといわれています。

3.キャッシュフロー
キャッシュフローとは、元々金融・経営用語であり、「お金の流れ」という意味を指す言葉です。CFと略されて使われることも多いです。キャッシュフローによって、会社の経営状態や資金の流れをチェックすることができます。

4.サブスクリプション
「予約購読」「会費」を示す言葉ですが、ビジネスシーンではそこから派生して「定額制サービス」のことを意味します。月額課金形式の音楽配信サービス「Spotify」や年会費制のAmazonプライムがまさに良い例です。主にIT業界で頻用される言葉です。

5.ベンチャーキャピタル
ベンチャー企業に資本提供する組織・会社のこと。VCと略して使われることが多いです。似た言葉にアクセラレーターがありますが、こちらは事業立ち上げ初期のベンチャー企業に投資する組織・会社を指し、投資額もベンチャーキャピタルと比べると少額な傾向にあります。

6.ブロックチェーン
ブロックチェーンとは、ビットコインを含む仮想通貨の取引データを管理する技術のことを指します。最近、ニュースでもよく聞く言葉となりました。ブロックチェーンの最大の特徴は中央集権型ではなく、利用者全員でデータを管理する分散型であることから、多くの企業・国がその技術に注目し採用しています。

7.ペルソナ
ペルソナとは、自社の商品やサービスを利用する典型的なユーザー像のことを指します。主に、マーケティング用語でしたが、今ではビジネスシーンで広く使われています。ターゲットとの違いは、ペルソナの方がより明確で具体的であることで、ときには顔写真、ライフスタイルなども要素に含みます。

8.レベニューシェア
事業提携の一つで、サービスや商品の提供を無料にするかわりに、そのサービスや商品によって得た利益を分配していく方式のこと。似た言葉にロイヤリティーがありますが、こちらは特許権、商標権、著作権といった知的財産権の利用に対する支払いを指します。

9. IoT(アイオーティー)
IoTとは、Internet of Thingsの頭文字をとった言葉で、直訳すると「モノのインターネット」となります。ビジネスでは、「家電や家具、自動車などあらゆるものがインターネットに接続でき、スマホやパソコンからモニタリング、遠隔操作できるようになる概念」という意味で使われます。

10.イシュー
直訳すると、「本質的な論点・課題」という意味ですが、ビジネスでは「考えるべきテーマ」というニュアンスで使われる事が多いです。イシューを単体で使うことはあまりなく、「イシューを特定する」「イシューツリー」「イシューブランディング」のように複合語で使うケースがほとんどです。
いかがでしたでしょうか。
横文字・カタカナ用語を知ると、つい多用してしまいたくなりますが、あまり使いすぎるとただの「イタイ人」になってしまいます。使いすぎや、使いどころには注意しましょう。ぜひ、参考にしてください。今回はVol.11、バックナンバーも併せてどうぞ。
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.10
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.9
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.8
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.7
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.6
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.5
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.4
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.3
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.2
ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 Vol.1
<ライタープロフィール>
担当ライター:ryusuke
WordPressサイト制作/Web集客の専門家。大手広告代理店にて、百貨店や出版社のリスティング広告運用を担当。その後独立、広告代理店で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのコンテンツライターとして活動中。執筆テーマは、集客やマーケティングなどビジネス関連、グルメや音楽関連。
公式ブログ
公式フェイスブック
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
定価: 卸値:375円 |
定価: 卸値:88円 |
定価: 卸値:173円 |
★関連エントリー:
- 商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.16
- 今すぐ実践、商談を有利に進める心理効果・心理術 役立つ10選 Vol.8
- 誰もやらないからやってみた、ニッチな商品サービス厳選10 Vol.8
- 今さら聞けない!ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 厳選10 Vol.12
- 商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.15
- 気をつけよう!ビジネスで使いがちな間違った日本語 厳選10 Vol.13
- 誰もやらないからやってみた、ニッチな商品サービス厳選10 Vol.7
カテゴリ:<知識ネタ> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
レジカゴバッグ | スリムボトル | フォトミラー | フリクション | 玄関マット | 防災グッズ | カレッジトート | 消臭剤
検索メニュー