販促レポート

2018/04/11 専門家の解説

年金を受け取るにはどんな手続きが必要?/飯田橋事務所ニュース

65才から適用される公的年金制度。まだまだ先の事と考えがちですが、基本的なルールを知っておいて損はありません。本日は、社会保険労務士法人飯田橋事務所よりの寄稿。年金受給の手続きについてです。

ちょっと教えて!老齢年金
割年金を受け取るにはどんな手続きが必要?/飯田橋事務所ニュース

本日は、社会保険労務士法人飯田橋事務所よりの寄稿。年金受給の手続きについてをQ&A形式でお伝えします。

質問:
あと数ヵ月で老齢年金を受給できる年齢になります。自分でなにか手続きなどする必要があるのでしょうか?
解説:
老齢年金は、年金を受け取れる年齢がきても、自動的に支払いが始まるものではありませんから自ら請求手続きをしなければなりません。
年金受給開始年齢になる3カ月前に、日本年金機構から「年金請求書」と請求手続きの案内が送られてきます。これが届いたら手続きの準備を開始しましょう。
=====

質問:
年金の請求書はいつごろから提出すればよいのでしょうか?
解説:
請求書の提出は支給開始年齢になってからです。老齢年金の支給開始年齢は、性別、生年月日によって異なりますが、支給開始年齢に到達する日は誕生日の前日です。
支給開始年齢になる前に提出することはできませんから、請求書が送られて来たら、記入事項の確認など準備をして誕生日が来るのを待ちましょう。
=====

質問:
年金のことはあまり詳しくありませんが、請求書は自分で記入できるものですか?
解説:
送られてくる「年金請求書」には、氏名、生年月日、年金加入記録などがあらかじめ印字されています。その他、配偶者を扶養しているかなど現状により記入していきます。
また、戸籍謄本、受け取り金融機関通帳の写し、雇用保険被保険者証など、たくさんの書類を準備する必要があります。この請求書の記入と添付書類の準備が難しいところです。請求書の提出は郵送でもできますが、案内に書かれている内容がよくわからないときは、日本年金機構へ電話で確認するか、直接近くの「年金事務所」などの窓口にいくのもいいでしょう。
なお、戸籍・住民票などは、支給開始年齢に達した日以降で提出日前6ヵ月以内に交付されたものが必要です。書類の準備のタイミングも確認しておきましょう。
=====

質問:
請求したら翌月くらいには年金が振り込まれるのでしょうか?
解説:
請求手続きをしてから実際に年金が振り込まれるまで3~4ヵ月かかります。基金に加入していた期間がある人は別途手続きが必要です。



労務ひとこと/「受動喫煙対策」当初案より後退か
割年金を受け取るにはどんな手続きが必要?/飯田橋事務所ニュース

校正労働省は1月30日、受動喫煙対策を強化する「健康増進法」の改正について、骨格となる内容を公表しました。2020年東京オリンピックに向けて実施を目指すものです。まず、基本的な考え方として、次の3点が示されます。
  • 望まない受動喫煙をなくす
  • 子どもや患者等に配慮する
  • 施設の類型/場所ごとに対策を実施する

これにもとづき、法整備の骨格として次の内容が示されました。
  • 医療施設、学校、行政機関は敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置は可)
  • それ以外の施設(事務所、飲食店、ホテルなど)は屋外原則禁煙。喫煙専用室内でのみ喫煙可
  • 加熱式タバコは当分の間、喫煙専用室または加熱式タバコ専用喫煙室内でのみ喫煙可
  • 既存の飲食店のうち、中小企業や個人経営で面積が一定規模以下のものについては、「喫煙」「分煙」の標識の掲示により喫煙可(この場合、20歳未満の客と従業員の立入禁止)

当初、幅広く屋内禁煙を目指していましたが、吸う権利を認めるべきとする自民党の意見もあり小規模店舗での喫煙を可能としたことから、大幅に対策が後退したと評価する声もあります。
 

<ライタープロフィール>
担当ライター:飯田橋事務所
当事務所は東京千代田区・JR飯田橋駅近くにオフィスを構える創業38年の社会保険労務士事務所です。人事労務管理の実務に熟達した社会保険労務士と専門スタッフで構成され、各種支援サービス(人事労務管理)をトータルに提供する専門事務所になります。御社のご利用、ご相談をお待ちしています。
公式WEBサイト

 

販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。

 

 


★このページを友達に伝えよう:

 

FOLLOW @pqnavi

LIKE @pqnavicom

 

このレポートに関連するノベルティ素材

ノベルティ:<アウトレット売切廃盤> ペアサーモカップボトル

名入れ対応品

<アウトレット売切廃盤> ペアサーモカップボトル パールホワイト

定価:1,800円

卸値:900円


ノベルティ:[保冷バッグ] 不織布保冷ボックストート

名入れ対応品推奨品

[保冷バッグ] 不織布保冷ボックストート ディープブルー

定価:400円

卸値:200円


ノベルティ:<アウトレット売切廃盤> 厚手コットンラウンドボトムバッグ(M)

フルカラー印刷推奨品

<アウトレット売切廃盤> 厚手コットンラウンドボトムバッグ(M) ブラック

定価:420円

卸値:210円


<< 前のレポート

次のレポート >>


販促レポート一覧へ
販促レポートバックナンバー


★関連エントリー:

カテゴリ:<専門家の解説> の一覧

 

 

イベント用食品

 

[お探しの検索ワードはコチラですか?]

京セラ工具サーモス置時計ハンコカシオフィラキッチンセット