販促レポート
2017/09/22 知識ネタ
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.9
せっかくの商談なのに、話題に詰まり気まずくなったり・・・そんな時ってありますよね。本日は、今すぐ使える雑学小ネタをご紹介。営業先の担当者さんを「へーっ」と唸らせて、商談を盛り上げちゃいましょう。トピック:コーヒー年間消費量が最も多い国は?
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10

1.コーヒー年間消費量が最も多い国は?
2015年時点で一人あたりのコーヒー年間消費量が最も多い国は、ノルウェーです。次いでスイス、ブラジルとなっています。ノルウェーでコーヒーが普及したのは、かつて1900年代に禁酒法が施行されたことが背景にあるといわれています。現在では優秀なバリスタを輩出するコーヒー大国として有名です。

2.タクシーがバックした分の距離は料金にカウントされる?
距離メーターは動きませんが、時間メーターは動きます。タクシー料金は、走行距離以外に時速10km以下になると時間を距離に置き換えて料金が発生する仕組みになっています。ちなみに、この計算方法のことを「時間距離併用性」といいます。

3.シュークリームは和製英語
シュークリームは和製英語で、本場フランスの「シュ・ア・ラ・クレーム」が転じた言葉です。英語圏では主に「クリームパフ」、イギリスでは「プロフィトロール」と呼ばれます。英語圏でシュークリームというと「靴のクリーム」という意味になってしまうので気をつけましょう。

4.初めて地球の軌道を周回した動物は犬
ソ連が1957年に打ち上げたスプートニク2号に乗車し、軌道を周回しました。これは人間が初めて宇宙旅行を成し遂げた1961年よりも4年早い時期になります。他にも、猿、リスザル、猫、ウシガエル、イモリなど、これまで様々な動物が宇宙に打ち上げられています。

5.「自首」と「出頭」の違いって?
自首とは、犯人がまだ判明していない時に犯人自ら警察に出向き罪を認めること。それに対し出頭は、警察によって犯人の所在以外が明らかになった状態で犯人が罪を自白することを指します。ちなみに、出頭よりも自首の方が減軽される可能性が高くなります。

6.世界で最も国交が多い国はバチカン
国交の数はなんと180カ国であり、全世界196カ国のほぼ90%と国交を結んでいることになります。ちなみに、国連常任理事国の中華人民共和国とは未だ国交がありませんが、近年では水面下で国交樹立に向けて協議が進んでいるといわれています。

7.ワイシャツの「ワイ」は首の形ではない?
ワイシャツの「ワイ」の意味は、首がワイの字になっているからということではなく、英語の「ホワイトシャツ」が訛ったのが語源とされています。ワイシャツは和製英語なので海外では通じません。英語では「ドレスシャツ」という言い方が一般的です。

8.エベレストの入山料は約124万円
エベレストを登山する場合、入山料に加えて登山案内人である「シェルパ」の人件費や保険料など様々な費用がかかり、総額は700万円といわれています。ちなみに、入山の許可申請を行わないまま登山したことが発覚すると、ペナルティとして倍額の入山料に加え、申請国内での登頂禁止処分が課せられます。

9.酒蔵で働く人は、日本酒造りの期間中に納豆を食べられない
理由は、日本酒作りで欠かせない米麹にとって納豆菌が大敵だから。ちなみに、酒蔵見学などでも納豆以外にヨーグルト、漬物といった発酵食品を食べないでくださいとルールを設けている場合があるので、十分に注意しましょう。

10.終電を担当した乗務員はどうやって帰る?
鉄道会社によりますが、基本的には終電の業務終了後は帰宅せず駅に備え付けの仮眠室で宿泊するそうです。ただし、地方などで帰宅可能な時間帯に終電が終わる駅に勤務している場合は、そのまま帰宅することもあるようです。
いかがでしたでしょうか。
トークが少し苦手という方でも、ちょっとした雑学・小ネタを話すだけで良い印象を与えられるかもしれません。取引先との商談の合間に、社内でのコミュニケーションに、ぜひ参考にしてみてください。今回は、Vol.9、バックナンバーも併せてどうぞ。
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.8
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.7
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.6
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.5
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.4
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.3
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.2
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.1
<ライタープロフィール>

1.コーヒー年間消費量が最も多い国は?
2015年時点で一人あたりのコーヒー年間消費量が最も多い国は、ノルウェーです。次いでスイス、ブラジルとなっています。ノルウェーでコーヒーが普及したのは、かつて1900年代に禁酒法が施行されたことが背景にあるといわれています。現在では優秀なバリスタを輩出するコーヒー大国として有名です。

2.タクシーがバックした分の距離は料金にカウントされる?
距離メーターは動きませんが、時間メーターは動きます。タクシー料金は、走行距離以外に時速10km以下になると時間を距離に置き換えて料金が発生する仕組みになっています。ちなみに、この計算方法のことを「時間距離併用性」といいます。

3.シュークリームは和製英語
シュークリームは和製英語で、本場フランスの「シュ・ア・ラ・クレーム」が転じた言葉です。英語圏では主に「クリームパフ」、イギリスでは「プロフィトロール」と呼ばれます。英語圏でシュークリームというと「靴のクリーム」という意味になってしまうので気をつけましょう。

4.初めて地球の軌道を周回した動物は犬
ソ連が1957年に打ち上げたスプートニク2号に乗車し、軌道を周回しました。これは人間が初めて宇宙旅行を成し遂げた1961年よりも4年早い時期になります。他にも、猿、リスザル、猫、ウシガエル、イモリなど、これまで様々な動物が宇宙に打ち上げられています。

5.「自首」と「出頭」の違いって?
自首とは、犯人がまだ判明していない時に犯人自ら警察に出向き罪を認めること。それに対し出頭は、警察によって犯人の所在以外が明らかになった状態で犯人が罪を自白することを指します。ちなみに、出頭よりも自首の方が減軽される可能性が高くなります。

6.世界で最も国交が多い国はバチカン
国交の数はなんと180カ国であり、全世界196カ国のほぼ90%と国交を結んでいることになります。ちなみに、国連常任理事国の中華人民共和国とは未だ国交がありませんが、近年では水面下で国交樹立に向けて協議が進んでいるといわれています。

7.ワイシャツの「ワイ」は首の形ではない?
ワイシャツの「ワイ」の意味は、首がワイの字になっているからということではなく、英語の「ホワイトシャツ」が訛ったのが語源とされています。ワイシャツは和製英語なので海外では通じません。英語では「ドレスシャツ」という言い方が一般的です。

8.エベレストの入山料は約124万円
エベレストを登山する場合、入山料に加えて登山案内人である「シェルパ」の人件費や保険料など様々な費用がかかり、総額は700万円といわれています。ちなみに、入山の許可申請を行わないまま登山したことが発覚すると、ペナルティとして倍額の入山料に加え、申請国内での登頂禁止処分が課せられます。

9.酒蔵で働く人は、日本酒造りの期間中に納豆を食べられない
理由は、日本酒作りで欠かせない米麹にとって納豆菌が大敵だから。ちなみに、酒蔵見学などでも納豆以外にヨーグルト、漬物といった発酵食品を食べないでくださいとルールを設けている場合があるので、十分に注意しましょう。

10.終電を担当した乗務員はどうやって帰る?
鉄道会社によりますが、基本的には終電の業務終了後は帰宅せず駅に備え付けの仮眠室で宿泊するそうです。ただし、地方などで帰宅可能な時間帯に終電が終わる駅に勤務している場合は、そのまま帰宅することもあるようです。
いかがでしたでしょうか。
トークが少し苦手という方でも、ちょっとした雑学・小ネタを話すだけで良い印象を与えられるかもしれません。取引先との商談の合間に、社内でのコミュニケーションに、ぜひ参考にしてみてください。今回は、Vol.9、バックナンバーも併せてどうぞ。
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.8
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.7
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.6
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.5
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.4
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.3
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.2
今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.1
<ライタープロフィール>
担当ライター:ryusuke
Web集客の専門家。大手広告代理店にて、百貨店や出版社のリスティング広告運用を担当。その後独立、広告代理店で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのコンテンツライターとして活動中。執筆テーマは、集客やマーケティングなどビジネス関連、グルメや音楽関連を得意とします。
公式ブログ
公式フェイスブック
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
定価: 卸値:300円 |
定価: 卸値:237円 |
定価: 卸値:350円 |
★関連エントリー:
- 商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.16
- 今すぐ実践、商談を有利に進める心理効果・心理術 役立つ10選 Vol.8
- 誰もやらないからやってみた、ニッチな商品サービス厳選10 Vol.8
- 今さら聞けない!ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 厳選10 Vol.12
- 商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.15
- 気をつけよう!ビジネスで使いがちな間違った日本語 厳選10 Vol.13
- 誰もやらないからやってみた、ニッチな商品サービス厳選10 Vol.7
カテゴリ:<知識ネタ> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
サーモボトル | フィラ | お菓子ギフト | キングジム | セラミックボールペン | 雑貨 | ボストンバッグ | パスケース
検索メニュー