販促レポート
2017/06/09 知識ネタ
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.7
せっかくの商談なのに、話題に詰まり気まずくなったり・・・そんな時ってありますよね。本日は、今すぐ使える雑学小ネタをご紹介。営業先の担当者さんを「へーっ」と唸らせて、商談を盛り上げちゃいましょう。トピック:果汁100%でないと「ジュース」と表記できない
今すぐ使える雑学小ネタ<厳選10>

1.果汁100%でないと「ジュース」と表記できない
実はジュースと言う名称は、原料が「果汁100%」のものにしか使うことが出来ません。果汁が100%以下のものは、「果汁入り飲料」と記載されています。ちなみに、パッケージに果実や野菜のスライス写真を載せられるのも100%のものだけと決められています。

2.ナマケモノは、満腹でも餓死する?
ナマケモノは、他の動物に比べて行動のスピードが遅いことで知られていますが、消化のスピードも遅く、1ヶ月近くかかるといわれています。そのため、満腹まで食べても消化されずに餓死してしまうことがあるそうです。

3.成人の血管の総距離は、地球2周半に匹敵
動脈、静脈、毛細血管を全て合わせると、10万kmに及ぶといわれており、この距離は地球2周半に匹敵します。血液が心臓から全身に行きわたる時間がわずか1分ということを踏まえると、とてつもなく早いスピードで血液が循環していることが分かりますね。

4.エアロビクスは、元々宇宙飛行士のためのプログラム
エアロビクスは、今ではスポーツジムのプログラムに取り入れられるほど一般的なものになりましたが、元々はNASAの宇宙飛行士のために心肺機能トレーニングプログラムの一環として作られたのが始まりといわれています。日本には1981年に伝わりました。

5.鯉は喉の奥に歯がある?
鯉は、口の周りに歯がありませんが、実は喉の奥に「咽頭歯」という歯を持っています。この歯は強力で、貝類や甲殻類を砕き割って食べることができます。ちなみに、コイ科に属する金魚も咽頭歯を持っています。

6.飛行機の通行ルールは「右側通行」
飛行機の通行ルールは、自動車や船舶と同じく「右側通行」です。これは世界でも共通のルールとされています。空の交通ルールは船の交通ルールを参考にしているものが多く、この右側通行も船舶の「海上衝突予防法」に倣い、現在も使われています。

7.テニスのウィンブルドン大会では、厳格なドレスコードがある?
テニスの四代大会として有名なウィンブルドン大会では、実は厳格なドレスコードがあります。それが下着やリストバンド、帽子、靴などを全て「白」で統一するという決まりです。クリーム色などの類似色も認められていません。練習中もこの規則が適用されます。

8.パトカーはサイレンをつけないと、スピード違反で罰せられる
パトカーが急いで現場に向かうためにスピードを出す際、サイレンを鳴らし、かつ赤色の警光灯をつけることが義務付けられています。これを怠ってスピードを出せばスピード違反で検挙されます。ちなみに、緊急車両の最高速度も決まっており、一般道で80km、高速道路では100kmとされています。

9.ダイヤモンドは金槌で叩くと割れる?
「最も硬い宝石」といわれることの多いダイヤモンドですが、金槌で叩くと割れてしまいます。実は摩擦や圧迫といった衝撃には強いものの、瞬発的な力には弱いです。割れる、欠けるといった耐久力ではルビーやサファイアの方が高いです。

10.レスリングの試合では白いハンカチを忘れると失格
レスリングでは、止血用として白いハンカチをユニフォームのポケットに入れておくことが義務付けられています。このハンカチを忘れてしまうと選手は失格になってしまいます。以前は、試合前に審判に見せることがルールになっていましたが、今は携帯のみでOKになりました。
いかがでしたでしょうか。
トークが少し苦手という方でも、ちょっとした雑学・小ネタを話すだけで良い印象を与えられるかもしれません。取引先との商談の合間に、社内でのコミュニケーションに、ぜひ参考にしてみてください。
今回は、Vol.7、バックナンバーも併せてどうぞ。
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.6
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.5
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.4
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.3
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.2
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.1
<ライタープロフィール>

1.果汁100%でないと「ジュース」と表記できない
実はジュースと言う名称は、原料が「果汁100%」のものにしか使うことが出来ません。果汁が100%以下のものは、「果汁入り飲料」と記載されています。ちなみに、パッケージに果実や野菜のスライス写真を載せられるのも100%のものだけと決められています。

2.ナマケモノは、満腹でも餓死する?
ナマケモノは、他の動物に比べて行動のスピードが遅いことで知られていますが、消化のスピードも遅く、1ヶ月近くかかるといわれています。そのため、満腹まで食べても消化されずに餓死してしまうことがあるそうです。

3.成人の血管の総距離は、地球2周半に匹敵
動脈、静脈、毛細血管を全て合わせると、10万kmに及ぶといわれており、この距離は地球2周半に匹敵します。血液が心臓から全身に行きわたる時間がわずか1分ということを踏まえると、とてつもなく早いスピードで血液が循環していることが分かりますね。

4.エアロビクスは、元々宇宙飛行士のためのプログラム
エアロビクスは、今ではスポーツジムのプログラムに取り入れられるほど一般的なものになりましたが、元々はNASAの宇宙飛行士のために心肺機能トレーニングプログラムの一環として作られたのが始まりといわれています。日本には1981年に伝わりました。

5.鯉は喉の奥に歯がある?
鯉は、口の周りに歯がありませんが、実は喉の奥に「咽頭歯」という歯を持っています。この歯は強力で、貝類や甲殻類を砕き割って食べることができます。ちなみに、コイ科に属する金魚も咽頭歯を持っています。

6.飛行機の通行ルールは「右側通行」
飛行機の通行ルールは、自動車や船舶と同じく「右側通行」です。これは世界でも共通のルールとされています。空の交通ルールは船の交通ルールを参考にしているものが多く、この右側通行も船舶の「海上衝突予防法」に倣い、現在も使われています。

7.テニスのウィンブルドン大会では、厳格なドレスコードがある?
テニスの四代大会として有名なウィンブルドン大会では、実は厳格なドレスコードがあります。それが下着やリストバンド、帽子、靴などを全て「白」で統一するという決まりです。クリーム色などの類似色も認められていません。練習中もこの規則が適用されます。

8.パトカーはサイレンをつけないと、スピード違反で罰せられる
パトカーが急いで現場に向かうためにスピードを出す際、サイレンを鳴らし、かつ赤色の警光灯をつけることが義務付けられています。これを怠ってスピードを出せばスピード違反で検挙されます。ちなみに、緊急車両の最高速度も決まっており、一般道で80km、高速道路では100kmとされています。

9.ダイヤモンドは金槌で叩くと割れる?
「最も硬い宝石」といわれることの多いダイヤモンドですが、金槌で叩くと割れてしまいます。実は摩擦や圧迫といった衝撃には強いものの、瞬発的な力には弱いです。割れる、欠けるといった耐久力ではルビーやサファイアの方が高いです。

10.レスリングの試合では白いハンカチを忘れると失格
レスリングでは、止血用として白いハンカチをユニフォームのポケットに入れておくことが義務付けられています。このハンカチを忘れてしまうと選手は失格になってしまいます。以前は、試合前に審判に見せることがルールになっていましたが、今は携帯のみでOKになりました。
いかがでしたでしょうか。
トークが少し苦手という方でも、ちょっとした雑学・小ネタを話すだけで良い印象を与えられるかもしれません。取引先との商談の合間に、社内でのコミュニケーションに、ぜひ参考にしてみてください。
今回は、Vol.7、バックナンバーも併せてどうぞ。
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.6
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.5
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.4
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.3
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.2
商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.1
<ライタープロフィール>
担当ライター:ryusuke
Web集客の専門家。大手広告代理店にて、百貨店や出版社のリスティング広告運用を担当。その後独立、広告代理店で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのコンテンツライターとして活動中。執筆テーマは、集客やマーケティングなどビジネス関連、グルメや音楽関連を得意とします。
公式ブログ
公式フェイスブック
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
定価: 卸値:225円 |
定価: 卸値:210円 |
★関連エントリー:
- 商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.16
- 今すぐ実践、商談を有利に進める心理効果・心理術 役立つ10選 Vol.8
- 誰もやらないからやってみた、ニッチな商品サービス厳選10 Vol.8
- 今さら聞けない!ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 厳選10 Vol.12
- 商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.15
- 気をつけよう!ビジネスで使いがちな間違った日本語 厳選10 Vol.13
- 誰もやらないからやってみた、ニッチな商品サービス厳選10 Vol.7
カテゴリ:<知識ネタ> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
ビアグラス | オーナメント | 冷し中華ギフト | 非常持出しセット | 事務用品 | フリクション | 消臭剤 | キャンバストート
検索メニュー