販促レポート
2016/01/20 集客販促
プラスアルファの発想、サービスを掛け合わせて作る新しい価値
良い商品なら売れるというのはひと昔前の話。「こんなのがあったらいいのに」というお客さんのニーズを先読みし、独自のサービスを作ることが大切です。本日は、サービスとサービスを掛け合わせ作る、新しい価値についてご紹介します。
スキマ市場狙いからプラスアルファの発想への転換

誰もやっていない分野(スキマ市場)狙いは、どんどん難しくなってきています。その理由は大きく分けて2つあります。
1.競争相手が増えた
IT技術の発展で、手軽に小資本でネット通販サイトやWebサービスを制作することができるようになりました。個人も大企業も参入するチャンスが増えたのです。たとえ、スキマ市場を独占したとしても、大企業の資本の前には勝てません。
2.ユーザーの持つ専門的な知識やノウハウの量が増えた
インターネットが普及して、誰でも簡単に情報を収集できるようになりました。個人でも、毎日ブログなどでマニアックな情報を発信する人はたくさんいますし、中にはそれで生計を立てている人もいます。そういった人たちよりも知識やノウハウを常に収集して、発信していかないといけません。これはとても骨の折れることです。
スキマ市場には手強い競争相手がたくさんいるため、参入するならしっかりとした戦略と計画を練らなければならない難しい分野となってきています。
しかし、スキマ市場を狙わなくてももっと手軽に新しい価値を作る方法があります。それが「プラスアルファの発想」です。次の章では、実際の成功事例を挙げご紹介していきます。
既存のサービスを掛け合わせて新しい価値を作り出す

単身世帯が多い都心部などでは、「クリーニング屋さんの営業時間に間に合わない」や「平日でも時間を気にせずクリーニングできたらよいのに」など、様々な顧客ニーズがあります。
福岡に本部を構える「ラクーンデリバリー」という会社は、世の働く男性の悩みに焦点を当てて、勤めている人でも時間を気にせずクリーニングができる宅配クリーニングを始めました。クリーニング屋さんは既存のサービスです。ここに「24時間営業」という視点を加えるだけで、「いつも夜遅いからクリーニングに出せずに困っているサラリーマン」にとって欠かせないクリーニング屋さんになったのです。
「宅配クリーニング」はラクーンデリバリーの創業者が実際に体験したことを元にできたサービスなんだそうです。このことから、「自分の不満・悩みに新しい切り口は隠れている」といえるでしょう。売る側は、商品設計をする時にお客さんの視点を忘れがちです。自分自身が思っている「これは当たり前」という常識をまず考え直す必要があるのです。日ごろから様々なサービス・商品に触れて、お客さんと同じように不満や悩みを抱えることが新しい商品の切り口や組み合わせの発想につながるのです。
時代の変わり目にはチャンスがたくさん転がっている

VR(バーチャルリアリティ)という現実世界をインターネット上で体験できる技術や、IoT(モノインターネット)という家電や日用品に通信機能を持たせ、インターネットに接続して相互に通信ができる技術など、さらに新たな時代に突入しようとしています。これに関して、マーケティングコンサルタントの藤村正宏さんが興味深いことを書いていたので、以下に引用します。
IT技術は様々な仕事を消滅させる、ライバルを増やすという脅威をもたらす一方で、新しいニーズや価値を生み出します。例えば、スマートフォン。今のスマートフォンは電池式で使い続けるには充電をする必要があります。この「充電したい」というニーズは今や絶対に必要なニーズとなりました。
スマホ充電サービスは、プラスアルファの宝庫

スマートフォンはここ数年で急激に普及したため、充電できる環境がまだまだ追い付いていません。こういうところにチャンスがあります。例えば…
このように発展途上の分野にはチャンスがたくさん転がっていて、新しいニーズが増えればチャンスも増えると言えます。この時代で今何が求められているのか、ここを考えていくことがプラスアルファの発想を生み出すには重要となってきそうです。

誰もやっていない分野(スキマ市場)狙いは、どんどん難しくなってきています。その理由は大きく分けて2つあります。
1.競争相手が増えた
IT技術の発展で、手軽に小資本でネット通販サイトやWebサービスを制作することができるようになりました。個人も大企業も参入するチャンスが増えたのです。たとえ、スキマ市場を独占したとしても、大企業の資本の前には勝てません。
2.ユーザーの持つ専門的な知識やノウハウの量が増えた
インターネットが普及して、誰でも簡単に情報を収集できるようになりました。個人でも、毎日ブログなどでマニアックな情報を発信する人はたくさんいますし、中にはそれで生計を立てている人もいます。そういった人たちよりも知識やノウハウを常に収集して、発信していかないといけません。これはとても骨の折れることです。
スキマ市場には手強い競争相手がたくさんいるため、参入するならしっかりとした戦略と計画を練らなければならない難しい分野となってきています。
しかし、スキマ市場を狙わなくてももっと手軽に新しい価値を作る方法があります。それが「プラスアルファの発想」です。次の章では、実際の成功事例を挙げご紹介していきます。
既存のサービスを掛け合わせて新しい価値を作り出す

単身世帯が多い都心部などでは、「クリーニング屋さんの営業時間に間に合わない」や「平日でも時間を気にせずクリーニングできたらよいのに」など、様々な顧客ニーズがあります。
福岡に本部を構える「ラクーンデリバリー」という会社は、世の働く男性の悩みに焦点を当てて、勤めている人でも時間を気にせずクリーニングができる宅配クリーニングを始めました。クリーニング屋さんは既存のサービスです。ここに「24時間営業」という視点を加えるだけで、「いつも夜遅いからクリーニングに出せずに困っているサラリーマン」にとって欠かせないクリーニング屋さんになったのです。
「宅配クリーニング」はラクーンデリバリーの創業者が実際に体験したことを元にできたサービスなんだそうです。このことから、「自分の不満・悩みに新しい切り口は隠れている」といえるでしょう。売る側は、商品設計をする時にお客さんの視点を忘れがちです。自分自身が思っている「これは当たり前」という常識をまず考え直す必要があるのです。日ごろから様々なサービス・商品に触れて、お客さんと同じように不満や悩みを抱えることが新しい商品の切り口や組み合わせの発想につながるのです。
時代の変わり目にはチャンスがたくさん転がっている

VR(バーチャルリアリティ)という現実世界をインターネット上で体験できる技術や、IoT(モノインターネット)という家電や日用品に通信機能を持たせ、インターネットに接続して相互に通信ができる技術など、さらに新たな時代に突入しようとしています。これに関して、マーケティングコンサルタントの藤村正宏さんが興味深いことを書いていたので、以下に引用します。
だから、今後、食材を管理してくれ、日常的に使っている食品がなくなりそうになると、自動的にAmazonに発注してくれる冷蔵庫や、一日のうちの天気の移り変わりに対応したエアコンの調整をする家、便の状況を一瞬でスキャンして健康管理してくれるトイレなどなど、新しい概念の商品が次々と出てくるんじゃないかと思うのです。
今後、製品や商品を開発するときには、どんなものでも、たとえば印刷物や洋服、食器などでも、世の中がどういう流れになっているか、どういう方向に進むかを感じ取り、自分の商品サービスがどう影響を受けるのか、どう活用できるのか、そういうことを考えることはとても重要なことになってきます。IoTが主流になる世界ー未来を予見して流れに乗ろう!
引用:マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログより
IT技術は様々な仕事を消滅させる、ライバルを増やすという脅威をもたらす一方で、新しいニーズや価値を生み出します。例えば、スマートフォン。今のスマートフォンは電池式で使い続けるには充電をする必要があります。この「充電したい」というニーズは今や絶対に必要なニーズとなりました。
スマホ充電サービスは、プラスアルファの宝庫

スマートフォンはここ数年で急激に普及したため、充電できる環境がまだまだ追い付いていません。こういうところにチャンスがあります。例えば…
- 「移動したい×充電したい」…移動中に充電できるきタクシー
- 「くつろぎたい×充電したい」…施術の間に充電できるマッサージ店
- 「振込みしたい×充電したい」…順番待ち時に充電できる銀行
- 「綺麗になりたい×充電したい」…施術の間に充電できるネイルサロン
このように発展途上の分野にはチャンスがたくさん転がっていて、新しいニーズが増えればチャンスも増えると言えます。この時代で今何が求められているのか、ここを考えていくことがプラスアルファの発想を生み出すには重要となってきそうです。
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
定価: 卸値:53円 |
[スマホスタンド] ラバーウッドマルチデスクスタンド ナチュラルウッド 定価: 卸値:400円 |
定価: 卸値:13円 |
★関連エントリー:
- 定番のエリアマーケティング!反応率の高いポスティングの活用法
- 記憶に残る商品ネーミング、ロングセラーから学ぶ!
- 少ないアクセスでも注文殺到!そんなWEBサイトの共通点を探る
- やらなきゃ大損!グーグル最新SEO攻略「YMYL」とは
- 売上を最大化する魔法のテク!セールスライティング|実践編
- 売上を最大化する魔法のテク!セールスライティング|基本編
- ホームページ運用の重要指標「コンバージョン」とは?
カテゴリ:<集客販促> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
検索メニュー