販促レポート
2019/06/24 IT技術テク
<パワーポイント> 一瞬で目次スライドを作成する便利ワザ
プレゼンなどパワポ資料で便利な目次スライドですが、ページが多いとそれぞれ見出しをコピペして制作するので少々面倒です。実は「アウトライン表示」を使うば目次を一瞬で作成できます!本日は、こちらの便利ワザをご紹介します。
パワポのアウトライン表示とは?

アウトライン表示とは、プレゼン全体の構成を考える際、各ページの階層構造を整理する時に使える機能です。
同じマイクロソフト製品でも、ワードでアウトラインを作成すると、自動更新される目次を作成できますが、パワポにはそういった機能はありません。
ちなみに、PowerPoint2003までは「目次スライド作成」という機能があり、とても便利な機能でした。しかし残念ながら、2007以降から廃止されています。
これにとって変わる方法が、これから紹介する「アウトライン表示」を使った目次作成の方法。これを使えば一瞬で目次を作成できるので、知っておいて損のない便利ワザです。次段以降で詳しい方法を解説いたします。
目次スライドを作成する方法

まず、目次スライドを用意します。挿入したい箇所の1つ前のスライドを選び、[ホーム]タブの[新しいスライド]メニューをクリックして、[タイトルとコンテンツ]を選びます。タイトルに「目次」と入れておきます。

[表示]タブをクリックし、[アウトライン表示]メニュ―を選択し、アウトライン上で右クリックし、[折りたたみ]→[すべて折りたたみ]を選択します。

すると、キレイに折り畳まれるので、目次以降のタイトルを選択し、コピーします。

さきほどの目次スライドを選択し、本文に貼り付けたら完了です。簡単ですね。
とても効率的で便利な方法ですが、目次を変更しても自動更新されるわけではないので、その点には注意しましょう。スライドの内容・タイトルが確定してから作成すると手間が省けます。ぜひ、周りで知らない方がいたら教えてあげてくださいね。
※PowerPoint2013(Windows版)で操作しています。

アウトライン表示とは、プレゼン全体の構成を考える際、各ページの階層構造を整理する時に使える機能です。
同じマイクロソフト製品でも、ワードでアウトラインを作成すると、自動更新される目次を作成できますが、パワポにはそういった機能はありません。
ちなみに、PowerPoint2003までは「目次スライド作成」という機能があり、とても便利な機能でした。しかし残念ながら、2007以降から廃止されています。
これにとって変わる方法が、これから紹介する「アウトライン表示」を使った目次作成の方法。これを使えば一瞬で目次を作成できるので、知っておいて損のない便利ワザです。次段以降で詳しい方法を解説いたします。
目次スライドを作成する方法

まず、目次スライドを用意します。挿入したい箇所の1つ前のスライドを選び、[ホーム]タブの[新しいスライド]メニューをクリックして、[タイトルとコンテンツ]を選びます。タイトルに「目次」と入れておきます。

[表示]タブをクリックし、[アウトライン表示]メニュ―を選択し、アウトライン上で右クリックし、[折りたたみ]→[すべて折りたたみ]を選択します。

すると、キレイに折り畳まれるので、目次以降のタイトルを選択し、コピーします。

さきほどの目次スライドを選択し、本文に貼り付けたら完了です。簡単ですね。
とても効率的で便利な方法ですが、目次を変更しても自動更新されるわけではないので、その点には注意しましょう。スライドの内容・タイトルが確定してから作成すると手間が省けます。ぜひ、周りで知らない方がいたら教えてあげてくださいね。
※PowerPoint2013(Windows版)で操作しています。
担当ライター:俵谷龍佑
WordPressサイト制作/Web集客の専門家。大手広告代理店にて、百貨店や出版社のリスティング広告運用を担当。その後独立、広告代理店で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのコンテンツライターとして活動中。執筆テーマは、集客やマーケティングなどビジネス関連、グルメや音楽関連。
公式ブログ
公式フェイスブック
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
定価: 卸値:60円 |
定価: 卸値:113円 |
<アウトレット売切廃盤> スウェットポーチ(マチあり) グレー 定価: 卸値:300円 |
★関連エントリー:
- <パワーポイント> 一瞬で目次スライドを作成する便利ワザ
- GmailとGoogleカレンダーを連携!予定を自動登録する方法
- <Windows> メールアドレスのリンクをGmailで開く方法
- 検索順位に影響を与える「ネガティブSEO」とは?よくある手口と対処法
- 検索上位表示に効果あり!SEOワードを正しく選定する方法
- https化したのに「情報、または保護されていない通信」となる状態の対処法
- 重要!WEBサイトの全ページ「https化」はお済みですか?
カテゴリ:<IT技術テク> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
検索メニュー