販促レポート

2016/07/27 仕事術ハック

今すぐ実践、集中力を劇的にアップさせる5つの方法

気が散ってしまって集中ができない…こんな経験ありませんか?集中力は才能の一部と思ってしまいますが、実は違います。集中力は、訓練すれば誰でも使いこなすことができるものなのです。今回は、集中力を劇的にアップさせる方法についてご紹介します。

そもそも人間は、集中を持続できない生き物です
今すぐ実践、集中力を劇的にアップさせる5つの方法

集中力を劇的にアップさせたいなら、まず知っておくべきことがあります。
それは、「人間は集中を持続させることはできない」生き物だということ。少し驚きですね。

実は、人間の集中力には波があり、一般的に「15分周期」と言われています。つまり、集中力の「アップ」と「ダウン」をひたすら繰り返しているだけなんだそうです。よく、「なかなか集中モードにならない」ということがあると思いますが、それはまさにこのことなのかもしれません。

集中力を上げるというと、ずっと集中を持続させるというイメージを持ってしまいますね。実はそうではなく、いかにこの波にあわせて集中と休憩のタイミングをうまく切り替えるかが重要なのです。

これらを理解しているだけで、自分の集中力を上手くコントロールすることができるようになります。


ついやりがちな集中力を低下させてしまうNG行動
今すぐ実践、集中力を劇的にアップさせる5つの方法

実は、自分のふとした行動が集中力を下げる原因になっているかもしれません。ここでは、集中力を低下させてしまうNG行動をいくつか紹介します。あてはまる数が多い方は要注意です。

デスクを散らかしたまま
仕事をするデスクが散らかったままだと、例えば仕事に必要な書類を見つけるのに時間がかかり、集中が途切れやすくなります。また、物が多く散らかっている分、目に入る情報も増えるため、気が散りやすくなります。

適度な休息をとらない
前段でも述べた通り、集中力には波があります。休息をとらずに、ひたすら仕事をし続ければ集中力は低下していく一方です。時間に余裕がない時でも、適度な休息の時間をとってメリハリをつけることが大切です。

睡眠時間を十分にとらない
つい、睡眠時間を削って少しでも時間を捻出しようと考えてしまいます。こう考えてしまうのは、睡眠不足の状態でも集中ができたという経験があるからです。しかし、睡眠不足で問題なのは集中が切れたときにすぐに回復することが難しくなる点です。結局、効率が下がってしまうのです。


集中力を劇的にアップさせる5つの方法
今すぐ実践、集中力を劇的にアップさせる5つの方法

では、集中力をアップさせるには、一体どうすれば良いのでしょうか。今すぐ実践できる、5つの方法をご紹介します。

1.時間制限でプレッシャーをかける
例えば、タイマーをセットしてそれぞれの仕事ごとに時間制限を設けると、適度な緊張感を保つことができて集中することができます。しかし、プレッシャーに弱い人はこれが逆効果になることがあるので、注意が必要です。

2.適度に体を動かす
つい集中しようとするとデスクに座りっぱなしになりますが、より緊張を高めてしまって逆効果です。飲み物を買う、伸びをするなど適度に体を動かしてリラックスさせると自然と集中をすることができるようになるでしょう。

3.同時並行で物事を行わない
色々な仕事を同時並行で進めた方が効率的と考えてしまいますが、あちこちに視点が分散して集中が途切れやすく、結果的に多くのミスが生まれてしまいます。1つの仕事だけを取り組んだ方がより集中することができるでしょう。

4.一日の初めにやるべきことの優先順位をつける
あらかじめ、どの仕事をすればよいかが分かっていれば、「どれから手を付けよう」といった余計な雑念で集中が途切れることがなくなります。また、優先順位をつけているため、突然割り込んだ仕事に対しても集中を乱さなくなります。

5.適正な睡眠時間を確保する
睡眠不足は、集中力を支えている脳の大脳皮質と交感神経の働きを低下させるといわれています。一般的に必要な睡眠時間は6時間といわれていますが、これにも個人差があります。自分にとって必要な睡眠時間を把握することが大切です。


いかがでしたでしょうか。
集中力は決して才能ではありません。上手く活用すれば、誰でも使いこなすことのできる能力です。やり方を知っているかどうかの違いなのです。ぜひ、この機会に実践してみてはいかがでしょうか。
※この暑い時期、適度な休憩に「ステンレス製マグ」がお勧めです。


<ライタープロフィール>
担当ライター:ryusuke
大手広告代理店にて、顧客である百貨店や出版社のリスティング広告運用を担当。その後独立、広告代理店で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのWebライターとして活動中。執筆テーマは、グルメ関連やビジネス関連など、その他様々な分野のコラムや解説を得意とします。
公式ブログ
公式フェイスブック

 

販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。

 

 


★このページを友達に伝えよう:

 

FOLLOW @pqnavi

LIKE @pqnavicom

 

このレポートに関連するノベルティ素材


ノベルティ:ステンレス二重構造マグカップ

名入れ対応品ノベルティ:ステンレス二重構造マグカップのレビュー

ステンレス二重構造マグカップ

定価:380円

卸値:237円



<< 前のレポート

次のレポート >>


販促レポート一覧へ
販促レポートバックナンバー


★関連エントリー:

カテゴリ:<仕事術ハック> の一覧

 

 

新作商品

 

[お探しの検索ワードはコチラですか?]

お米ギフトモバイルポーチ保冷バッグ保存水ユーティリティバッグ折り畳みバッグ今治 キッチンラップ