販促レポート
2014/10/18 知識ネタ
<インテル> ウェアラブル技術の新しい可能性を競う
マイクロプロセッサーで有名な米国インテルが開催する<make it wearable>は、ウェアラブル技術の新しい可能性を競うコンテスト。エントリーされたファイナリストのアイデアはどれも秀逸、公式サイトからピックアップして動画とともにご紹介します。

Wearable Technology - Make It Wearable Challenge by Intel
あなたは何をするのだろうか?<Make It Wearable>に挑戦へ参加してウェアラブル技術の未来を変えよう。
ウェアラブルコンピュータ(wearable computer)とは、身につけて持ち歩くことが出来るコンピュータのこと。
<DEVELOPMENT TRACK FINALISTS>

Nixie - Flyable & Wearable Camera
ニクシーは、空を飛べる腕時計型のウェアラブルカメラです。上空にフライトすることで素晴らしいアングルの瞬間をカメラに収めることができます。

BABYBE - Emotional Prosthetics
NICU(新生児集中治療室)で、新生児に必要とされる母体の生体情報(鼓動や血流)をバーチャルに伝達するウェアラブルデバイスとそのシステム。

Open Bionics - Low-Cost Robotic Hand
オープンバイオニクスは、3Dプリンタを活用したロボット義手を複製するプロジェクト。高度な機能を有しながら、1000ドル以下というのが特徴。

BLOCKS - Snapable Platform
ブロックは、ウェアラブル技術のためのハードウェアとソフトウェアのプラットフォーム。好きな機能を組み合わせたデバイスが構築できます。
公式サイトで全てのエントリーの動画が紹介されています。<LEARN MORE>から<INSPIRATION>へ進み、動画のサムネイルから確認できるようです。なお、新しいエントリーの受付けは終了していて、11月11日にファイナリストの勝者が発表されるようです。
参照:makeit.intel.com
RSSフィードで最新情報を提供しています。下記のURLをお使いのRSSリーダーにご登録ください。
https://www.pqnavi.com/reports/viewall.rss
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
定価: 卸値:1,820円 |
定価: 卸値:89円 |
<アウトレット、売切廃盤> スマホスタンド&タッチペン ブラック 定価: 卸値:50円 |
★関連エントリー:
- 商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.16
- 今すぐ実践、商談を有利に進める心理効果・心理術 役立つ10選 Vol.8
- 誰もやらないからやってみた、ニッチな商品サービス厳選10 Vol.8
- 今さら聞けない!ビジネスあるある横文字・カタカナ用語 厳選10 Vol.12
- 商談を盛り上げる!今すぐ使える雑学小ネタ 厳選10 Vol.15
- 気をつけよう!ビジネスで使いがちな間違った日本語 厳選10 Vol.13
- 誰もやらないからやってみた、ニッチな商品サービス厳選10 Vol.7
カテゴリ:<知識ネタ> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
花瓶 | ボールペン&シャープペン | 足つぼ | キャンバスベルトライントート | アディダス | ブックライト | トートバッグヨコ | ダイナモライト
検索メニュー