販促レポート

2017/10/11 仕事術ハック

炎上やトラブルを回避!虚偽情報を見抜く最適な方法とは

簡単に最新情報が得られる一方、誤情報も多くソースの真偽判別がより重要になりました。特に企業の場合は、誤ったソースをもとに情報発信すれば炎上やトラブルに発展する事も。本日は、虚偽情報を見抜く効率の良い方法をご紹介します。

情報量が多く正しい情報を得るのが困難な時代
炎上やトラブルを回避!虚偽情報を見抜く最適な方法とは

インターネットの普及で、いつでもどこでも手軽に情報を得られるようになりました。国や自治体などの公的機関による発表や統計データはもちろん、個人の口コミや感想まで、様々な情報を検索することができます。

しかしその半面、誰でも簡単に発信・投稿できるようになったことで、信頼できる情報と信頼できない情報が入り乱れ、その分野に精通していなければ、真偽を見抜くのが困難になりました。間違った情報、いわゆるデマ情報がもたらす被害は、年々深刻化しています。

近年では、企業が誤って虚偽の情報を扱ってしまい、炎上するケースも多く見受けられます。企業においては正しい情報の裏取り、情報の扱い方が問われる時代になりました。

このように多くの不確かで不明瞭な情報があふれかえる中で、最も大切なことは何でしょうか?それは、「得た情報を鵜呑みにせず疑う」ことです。それは、インターネットに限らず、書籍やテレビ、ラジオで発信された情報でも同じです。

100%正しい情報は存在しません。肩書きやブランド、統計データに惑わされず、自分の頭で真偽を確かめることが、これからの情報社会を生き抜く上で大切になるでしょう。


間違った情報を鵜呑みする人の特徴とは
炎上やトラブルを回避!虚偽情報を見抜く最適な方法とは

間違った情報を鵜呑みにしてしまう人には、ある共通した特徴があります。以下にまとめてみました。心当たりがある方は注意しましょう。

肩書きやブランドに弱い
情報を鵜呑みにする人は、有名企業や専門家が発信しているからとすぐに信頼してしまう傾向にあります。もちろん、有名企業でも専門家であっても、誤った情報を発信することはあります。大切なのは、肩書きやブランドではなく「情報の内容」です。

自分で考える習慣がない
自分で考える習慣を持つからこそ、疑う姿勢、深く知る姿勢は養われるもの。日頃から、物事に対し「なぜこうなるのか?」「本当に正しいのか?」と考える習慣がないと、いざ情報を受け取った時に、疑問を持てずそのまま鵜呑みにしてしまうようです。

比較的数字が苦手
数字が苦手な人の場合、数字や統計データが添えられているだけで「なんだか信頼できそう」「説得力がありそう」と問答無用に納得してしまう傾向にあります。数字や統計データは、情報を分かりやすく見せる一つのテクニックや手段でしかありません。


虚偽情報を見抜く最適な方法とは
炎上やトラブルを回避!虚偽情報を見抜く最適な方法とは

では、間違った情報を見抜く効率の良い方法とは、一体どんなものがあるでしょうか。それは、以下の5つに集約されます。

1.情報元や情報発信者を確認する
情報元や情報発信者を確認しましょう。情報元が「法人なのか個人なのか」や、「どんな人物なのか」「世間からの評価はどうなのか」といった部分を下調べするだけで、間違った情報を見抜く確率が高まります。

2.書かれた時期を確認する
その当時は真実であっても、時間が経過すれば変わることもあります。例えば、お店の情報は閉店・移転などで変わることもあります。情報が発信された時期を確認することが真偽を判断するのにとても重要です。

3.主観と客観的事実で区別する
主観は、ある意味ひとつの真実の形かもしれません。しかし、個人の感覚や価値観に委ねられ偏った事実になることもあります。得た情報を主観と客観的事実で区別することで、間違っているか見抜くことができます。

4.情報を多角的に判断する
情報は受け手の経験や感性といったフィルターを通し、必要な部分のみクローズアップされがちです。場合によっては、切り取られた情報のみが先走り、全体像とは異なって聞こえることもあるので注意が必要です。

5.専門家や有識者のアドバイスをもらう
専門的な内容など自力で真偽の判別ができない場合は、専門的な知識を持った有識者や専門家に相談するのも一つの手です。ただし、専門家も人によって意見が異なるため、複数の人に意見を求めるのがベターです。


いかがでしたでしょうか。
簡単に情報を得られる時代だからこそ、しっかりと情報を吟味し真偽を確かめることがより重要です。本日ご紹介した、間違った情報を見抜くポイントをぜひ参考にしてみて下さい。


<ライタープロフィール>
担当ライター:ryusuke
Web集客の専門家。大手広告代理店にて、百貨店や出版社のリスティング広告運用を担当。その後独立、広告代理店で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのコンテンツライターとして活動中。執筆テーマは、集客やマーケティングなどビジネス関連、グルメや音楽関連を得意とします。
公式ブログ
公式フェイスブック

 

販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。

 

 


★このページを友達に伝えよう:

 

FOLLOW @pqnavi

LIKE @pqnavicom

 

このレポートに関連するノベルティ素材

ノベルティ:[火災対策] クイーンズキッチン 防炎タオル Lサイズ

[火災対策] クイーンズキッチン 防炎タオル Lサイズ B/オレンジ

定価:850円

卸値:584円


ノベルティ:[防災グッズ] いまばりレスキュータオル

[防災グッズ] いまばりレスキュータオル

定価:500円

卸値:344円


ノベルティ:[火災対策] スモークシャットアウト

推奨品

[火災対策] スモークシャットアウト

定価:200円

卸値:100円


<< 前のレポート

次のレポート >>


販促レポート一覧へ
販促レポートバックナンバー


★関連エントリー:

カテゴリ:<仕事術ハック> の一覧

 

 

スピード印刷

 

[お探しの検索ワードはコチラですか?]

足つぼ防災グッズパーカーフェアトレードコットンアドバッグキングジム電池自動開閉