販促レポート
2015/02/20 ニュース時事
旧正月にあたる「春節」、中国では18日から大型連休がスタート
中国では、旧正月にあたる「春節」に合わせて、18日から大型連休がスタートしました。中国の「春節」大型連休への日本国内の対応などを取材しました。FNNnewsCHより
2015年2月18日 FNNnewsCH
中国の「春節」大型連休への日本国内の対応などを取材しました。
中国では、旧正月にあたる「春節」に合わせて、18日から大型連休がスタートしました。2014年、日本を訪れた中国人の数は、前の年に比べて83%も増えておよそ240万人で、北京では出国ラッシュがピークを迎えています。
2015年は、ビザの発給要件緩和や免税対象が拡大されてから、初めての「春節」です。日本国内の「春節」事情を取材しました。免税品を求めて多くの外国人が訪れる、東京・中央区のLAOX銀座本店。18日から始まる春節を前に、一足早く、中国人観光客でにぎわっていた。中国では、「8」という数字が縁起がいいということで、春節限定で、8にちなんだ高級時計が売られていた。
<中国の春節について>

◆中国の春節とは? ウィキペディアによると
引用:wikipedia.org
春節(しゅんせつ、拼音: Chūnjié チュンチエ)とは旧暦の正月である。中華圏で最も重要とされる祝祭日であり、新暦の正月に比べ盛大に祝賀され、中国や台湾のみならずシンガポールなどの中華圏国家では数日間の祝日が設定されている。
春節は中国では過年とも表現され混同されているが、民間での習慣では過年は旧暦12月23日の祭灶(一部地方では12月8日の腊祭)から旧暦正月15日の元宵節までの期間を示すものである。
春節は正月初一を示す言葉であり、古代においては元旦と称されていた。元とは始まるの意味であり、旦とは日の出を示す象形であることから、元旦は最初に日が昇る一日、すなわち正月を示す言葉となった。
また春節は年、月、日の始まりであることから「三元」とも、それぞれの最初の朝であることから「三朝」とも称されることがある。
◆もう少し優しい説明があったのでご紹介
引用:allabout.co.jp
そもそも春節とは何なのでしょう? 春節というのは日本でいう旧暦の正月、日本では旧正月と言われています。実は、かつては日本も“年越し”といえば、旧正月のことだったのですが、明治維新後、政府が太陰暦を太陽暦に変えてから、元旦に正月を迎えるようになったのです。
前章で述べたとおり、春節は太陰暦に基づく祝日なので、太陽暦での日付は毎年違ってきます。下記は2058年までの中国の春節の日付です。中国の春節の休みは1週間。詳細日程は毎年発表されます。
2015年の春節(旧暦の1月1日)は2月19日で、春節の休みは2月18日の大晦日「除夕(「大年三十」ともいう)」から、2月25日までの7日間。2月15日(日曜日)と2月28日(土曜日)は振替出勤日となります。昨年は、大晦日「除夕(「大年三十」ともいう)」が法定休日にならず、かなり不評だったので、今年はおととしまでと同様、大晦日が休みとなるスケジュールに落ち着いたようです。
ちなみに中国の冬休みは日本より長く、小中高は春節休みを絡めて約1カ月、大学は学校によって違いますが1カ月半から2カ月の長期休みとなります。
<年々高まる訪日外国人の購買消費>
将来的には、<販売をする>といったことだけでなく、国内消費と同様、事業者ごとによるサービスの差別化や付加価値が求められていくことになると思われます。前述のFNNnewsCHの報道によれば、すでにその取り組みをしている企業も見られ、局部的な競争も始まってきているそうです。皆さんはいかが感じたでしょうか。
販促ノベルティ卸売りセンターでは、海外で生産された比較的安価な商品だけでなく、日本国内で生産された<こだわり品質>のアイテムも多数ご用意しております。本日は、訪日外国人に喜ばれる「日本製」のキーワードを頼りにおススメアイテムご紹介いたします。
「日本製」で検索したノベルティグッズの一覧はこちら
スマホの方はこちら
RSSフィードで最新情報を提供しています。下記のURLをお使いのRSSリーダーにご登録ください。
https://www.pqnavi.com/reports/viewall.rss
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
[入浴剤] クラシエ 旅の宿 十箇所の湯めぐりセット20包入 定価: 卸値:844円 |
定価: 卸値:22円 |
定価: 卸値:25円 |
★関連エントリー:
- 今すぐ対策!いよいよ試行の一般データ保護規則とは?
- 2017年 今年の流行色はグリーナリー、米国パントンが発表
- 第2回「新ものづくり・新サービス展」開催、異業種の知見を広げよう!
- 第7回「ものづくり日本大賞」募集開始、自社の技術・製品をPRしよう
- 社長さん必見!補助金・助成金の情報を無料で受け取る方法
- 地球温暖化防止活動環境大臣表彰、平成27年度募集始まる
- スーパークールビズ始まる、2015年は6月1日より
カテゴリ:<ニュース時事> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
万年カレンダー | 贈答品 | 非常持出しセット | 粗品(ポリ袋) | 事務用品 | 調味料ギフト | 個別包装 | ビアグラス
検索メニュー