販促レポート
2014/01/25 IT技術テク
<Chrome>ブックマークが消えて見えない症状と対処法<Windows7>
WindowsXPのサポート終了に伴い、Windows7に移行する企業も多いかと思われます。その際(クローム利用時)、メニューやブックマークが消えて見えない症状に見舞われる可能性があるため、備忘録としてこのエントリーを投稿しました。
<Chromeでメニューやブックマークが消える症状とは>
どのような症状かは、こちらの動画でご確認いただけます。
出典:Chrome: Menu disappears when its submenu appears
Windows7のChromeブラウザで、なおかつマルチモニター環境の場合、サブモニター側にこの症状が見られる可能性があるようです。1月20日現在、グーグルのChrome開発チームでも同様の症状を把握しているようで、その原因や対処法などを現在進行形で調査検証しているとのことです。
参照:Google プロダクトフォーラム
参照:Google chromium
<対処法のまとめ>
Googleプロダクトフォーラムで問題を提議してくださったkobakeさんという方の運営するブログが、対処法などを上手にまとめているようなので引用させていただきました。引用元にて、詳細をご確認することができます。尚、この対処法は、Chrome開発チームからのオフィシャルのものではありません。実践される際は、自己責任でお願い致します。
引用元:clock-up-blog go-mi-tech
=先に結論=
Chrome の起動オプションに「--disable-gpu」を入れると余計なアクセラレーションが働かなくなって問題が解決されることがあるよ、というお話。
=再現状況と原因の考察=
何故かサブモニタ上でのみこの現象が起きる。
しかも最近は再現率100%で起きる。
環境は以下の通り。
・Chrome 32.0.1700.72 m
・Windows 7 Home Premium
・Thinkpad X1 Carbon
サブモニタ上でのみ問題が発生するってことで、描画周りが怪しいといえば怪しい。
=うまくいった対策=
結局、Chrome の起動オプションに「--disable-gpu」を付けたら、なんか解決した。

出典:clock-up-blog go-mi-tech
<補足>
デスクトップやタスクバーにある、クロームのショートカットを右クリックして「プロパティ」を選択。
プロパティのタブ「ショートカット」の「リンク先」に、半角スペースを入れて「--disable-gpu」と書き込みます。
OKを押して保存で完了です。
正式アップデートまでの暫定対処法として活用することをオススメします。
<ライタープロフィール>
どのような症状かは、こちらの動画でご確認いただけます。
出典:Chrome: Menu disappears when its submenu appears
Windows7のChromeブラウザで、なおかつマルチモニター環境の場合、サブモニター側にこの症状が見られる可能性があるようです。1月20日現在、グーグルのChrome開発チームでも同様の症状を把握しているようで、その原因や対処法などを現在進行形で調査検証しているとのことです。
参照:Google プロダクトフォーラム
参照:Google chromium
<対処法のまとめ>
Googleプロダクトフォーラムで問題を提議してくださったkobakeさんという方の運営するブログが、対処法などを上手にまとめているようなので引用させていただきました。引用元にて、詳細をご確認することができます。尚、この対処法は、Chrome開発チームからのオフィシャルのものではありません。実践される際は、自己責任でお願い致します。
引用元:clock-up-blog go-mi-tech
=先に結論=
Chrome の起動オプションに「--disable-gpu」を入れると余計なアクセラレーションが働かなくなって問題が解決されることがあるよ、というお話。
=再現状況と原因の考察=
何故かサブモニタ上でのみこの現象が起きる。
しかも最近は再現率100%で起きる。
環境は以下の通り。
・Chrome 32.0.1700.72 m
・Windows 7 Home Premium
・Thinkpad X1 Carbon
サブモニタ上でのみ問題が発生するってことで、描画周りが怪しいといえば怪しい。
=うまくいった対策=
結局、Chrome の起動オプションに「--disable-gpu」を付けたら、なんか解決した。

出典:clock-up-blog go-mi-tech
<補足>
デスクトップやタスクバーにある、クロームのショートカットを右クリックして「プロパティ」を選択。
プロパティのタブ「ショートカット」の「リンク先」に、半角スペースを入れて「--disable-gpu」と書き込みます。
OKを押して保存で完了です。
正式アップデートまでの暫定対処法として活用することをオススメします。
<ライタープロフィール>
担当ライター:h.nakano
数あるノベルティグッズ取り扱いサービスの中から、ご訪問いただきありがとうございます。販促ノベルティ卸売りセンターを運営するサンソニック株式会社の代表取締役社長です。商品企画開発とシステム&サーバ運用を担当、当サイトの「名入れ制作事例」ではエディタとして取材執筆するほか、素人ながらスチール撮影も何とかこなしております。
名入れ制作事例
公式フェイスブック
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
[粗品(文具)] A4クリアファイル 大きめ印刷 (送料無料、印刷0円) 定価: 卸値:42円 |
定価: 卸値:89円 |
定価: 卸値:263円 |
★関連エントリー:
- <パワーポイント> 一瞬で目次スライドを作成する便利ワザ
- GmailとGoogleカレンダーを連携!予定を自動登録する方法
- <Windows> メールアドレスのリンクをGmailで開く方法
- 検索順位に影響を与える「ネガティブSEO」とは?よくある手口と対処法
- 検索上位表示に効果あり!SEOワードを正しく選定する方法
- https化したのに「情報、または保護されていない通信」となる状態の対処法
- 重要!WEBサイトの全ページ「https化」はお済みですか?
カテゴリ:<IT技術テク> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
検索メニュー