販促レポート
2013/11/27 IT技術テク
<SEO対策> 重複タイトルを効率よく回避する方法
広報ブログを運営する際、同じタイトルを複数のページで使用しているケースなど、最悪、検索エンジンからペナルティを受ける場合があるので気を付けなければなりません。今回は、重複タイトルに陥りやすいパターンを効率よく避ける方法をご紹介します。

<重複タイトルに陥りやすいパターン>
重複タイトルは、最悪、検索エンジンからペナルティを受けてしまう場合があるので、特に気を付けなければなりません。下記の重複タイトルを効率よく避ける方法を参考に、より一意なタイトルを心がけてください。
危険) サマーセール開催のお知らせ
安全) <2013年>サマーセール開催のお知らせ
毎年開催する可能性がある「サマーセール」は、知らず知らずに重複タイトルとなってしまう場合があります。このパターンは、その年の西暦を入れて重複を回避し、一意のタイトルとします。
危険) 11月の人気商品ランキング
安全) 2013年11月の人気商品ランキング
「11月」の表記だけでは、必然的に年を重ねるごと重複タイトルが増えていってしまいます。こちらも重複を回避するため、西暦を入れて前年との区別をさせる必要があります。
危険) 今週のスタッフお勧めアイテム
安全) 今週のスタッフのお勧めアイテム vol.1
これは物販系サイトなどを中心に見かけるケースで、「今週」が特定されず重複してしまうパターンです。こちらは、タイトルにバックナンバーを振って重複を回避します。
危険) ただ今、激安セール実施中
安全) <メガネ>ただ今、激安セール実施中 11/1(月)~11/20(金)
こちらもよく見かけるケースです。扱う商品のジャンルや開催実施期間(またはセール終了日)を含めて、効率よく重複を回避します。この場合、曜日を絡ませることで、重複になる可能性を更に低下できます。
<ウェブマスターツールより>

わかりやすいページタイトルを作成する
タイトルは、検索結果のコンテンツをユーザーが一目でわかるように表示し、クエリとの関連性が高い理由をはっきりと伝える上できわめて重要です。
どのサイトをクリックするかはタイトルで決定することが多いため、ウェブページには優れたタイトルを付けることが重要です。
・具体的でわかりやすいタイトルを付ける
・キーワードを詰め込んだタイトルは避ける
・同じタイトルは避ける
・タイトルを目立たせる
<ライタープロフィール>
担当ライター:h.nakano
数あるノベルティグッズ取り扱いサービスの中から、ご訪問いただきありがとうございます。販促ノベルティ卸売りセンターを運営するサンソニック株式会社の代表取締役社長です。商品企画開発とシステム&サーバ運用を担当、当サイトの「名入れ制作事例」ではエディタとして取材執筆するほか、素人ながらスチール撮影も何とかこなしております。
名入れ制作事例
公式フェイスブック
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
≪SALE品 在庫売切廃盤≫ ラメ入りプチミラー(ハート) グラスブラック 定価: 卸値:20円 |
≪SALE品 在庫売切廃盤≫ SSVスタイリッシュトート (横型/大) ナチュラル 定価: 卸値:190円 |
定価: 卸値:13円 |
★関連エントリー:
- <パワーポイント> 一瞬で目次スライドを作成する便利ワザ
- GmailとGoogleカレンダーを連携!予定を自動登録する方法
- <Windows> メールアドレスのリンクをGmailで開く方法
- 検索順位に影響を与える「ネガティブSEO」とは?よくある手口と対処法
- 検索上位表示に効果あり!SEOワードを正しく選定する方法
- https化したのに「情報、または保護されていない通信」となる状態の対処法
- 重要!WEBサイトの全ページ「https化」はお済みですか?
カテゴリ:<IT技術テク> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
電子POP | PRバッグ | USB充電 | コットンバッグ | イヤホン | フリクション | コンパクトバッグ | 今治
検索メニュー