販促レポート
<集客 販促> 絶対に読むべき注目エントリー/5月15日版
社長さん店長さん、宣伝担当さん広報担当さんなど、ビジネスパーソンにオススメしたい今週の注目エントリーをご紹介/2017年5月15日版。今週の出来事:ランサムウェア「WannaCrypt」が、日本上陸
注目したい今週の出来事

ランサムウェア「WannaCrypt」が、日本上陸。
古いWindowsの脆弱性のスキを突いたランサムウェアが、世界的に猛威を振るっているそうです。ちなみに、ランサムウェアとは
とのこと。
WEBサイトやEメールからが一般的な感染経路で、OS(基本ソフト)に脆弱性がある状態でアクセスしてしまったり、不用意に添付ファイルやダウンロードファイルを展開してしまったり、、、などが挙げられます。
対策としては、
などで、ほとんどの問題が解決できますが、残念ながら絶対ではありません。PCの乗っ取りなど万が一に備え、外部のクラウドサービス(Google DriveやMicrosoft OneDriveなど)に、定期的なバックアップをすることも有益な対策となります。
それでは、早速、絶対に読むべき注目エントリーをご紹介します。今週は、 最新の情報セキュリティにスポットを当ててみました。
今週の絶対に読むべき注目エントリー





<絶対に読むべき注目エントリー>は、弊社スタッフが「集客・販促」をテーマに今週の注目エントリーを厳選し、人力キュレーションとして毎週月曜日にお届けするコーナーです。
それでは皆さん、良い一週間を。
<ライタープロフィール>

ランサムウェア「WannaCrypt」が、日本上陸。
古いWindowsの脆弱性のスキを突いたランサムウェアが、世界的に猛威を振るっているそうです。ちなみに、ランサムウェアとは
感染したPCをロックしたり、ファイルを暗号化したりすることによって使用不能にしたのち、元に戻すことと引き換えに「身代金」を要求する不正プログラム
参照:www.trendmicro.co.jp
とのこと。
WEBサイトやEメールからが一般的な感染経路で、OS(基本ソフト)に脆弱性がある状態でアクセスしてしまったり、不用意に添付ファイルやダウンロードファイルを展開してしまったり、、、などが挙げられます。
対策としては、
- OSやアプリケーションソフトは、常に最新の状態にすること。
- 信頼性が判断付かないWEBサイトからは、ダウンロードしないこと。
- 心当たりのない相手からのeメール添付は、開かないこと。
- セキュリティ対策ソフトをネットワーク上のPC全てに導入すること。
などで、ほとんどの問題が解決できますが、残念ながら絶対ではありません。PCの乗っ取りなど万が一に備え、外部のクラウドサービス(Google DriveやMicrosoft OneDriveなど)に、定期的なバックアップをすることも有益な対策となります。
それでは、早速、絶対に読むべき注目エントリーをご紹介します。今週は、 最新の情報セキュリティにスポットを当ててみました。
今週の絶対に読むべき注目エントリー

週明け始業時、不審なメールに注意 ランサムウェア「WannaCrypt」世界で猛威、日本でも拡大のおそれ
古いWindowsの脆弱性を悪用した「WannaCrypt」(WannaCry、WannaCryptor)と呼ばれるマルウェアが世界規模で猛威をふるっている。情報処理推進機構(IPA)やJPCERT/CCは、「週明けに日本でも感染が拡大する可能性がある」とし、15日の始業前にOSや...

ここからセキュリティ! 情報セキュリティ・ポータルサイト サイト管理者:IPA
コンピュータウイルスや不正アクセス、そしてワンクリック請求への対策は?もし被害にあってしまったらどのように対処すれば良いの?パソコンを利用する上で必要な、セキュリティの情報が満載のここからセキュリティ!は、警察庁、総務省、経済産...

添付ファイルを開いたらウイルスに感染!? 迷惑メールの最新手口と3つの回避術
不正なWebサイトへの誘導口や、ウイルスの感染経路として悪用される迷惑メール。受信者をだまして情報やお金を得ようとする手口はますます巧妙化しています。迷惑メールの最新手口と、それらを届きにくくするコツを解説します。...

「Google Docs」を装う詐欺メールが横行、Googleが対応説明
知人からの文書共有通知に見せかけたメールでユーザーをだまし、GoogleのGmailアカウントを乗っ取ろうとする攻撃が横行している。米セキュリティ機関のUS-CERTやSANS Internet Storm Centerも注意を呼び掛け、Googleは5月5日、攻撃阻止の対策を講じ...

つい読んでしまいたくなる?本当にあった迷惑(スパム)メール例集
迷惑(スパム)メールは出会い系から儲け話系など、さまざまな種類があります。ここでは、実際にあった迷惑メールの例をいくつかご紹介します。本文の内容はとても信じられないような話が多いですが、なかにはURLを押してしまいそうになるものも。実...
<絶対に読むべき注目エントリー>は、弊社スタッフが「集客・販促」をテーマに今週の注目エントリーを厳選し、人力キュレーションとして毎週月曜日にお届けするコーナーです。
それでは皆さん、良い一週間を。
<ライタープロフィール>
担当ライター:h.nakano
ノベルティグッズの専門家、販促ノベルティ卸売りセンターを運営するサンソニックの社長です。数あるノベルティグッズお取り扱いサービスの中から、ご訪問いただきありがとうございます。マーケティングや集客を見据えた、ノベルティ用素材商品の開発を主に担当。名入れ制作事例ではエディタとして取材執筆するほか、素人ながらスチール撮影も何とかこなしております。
名入れ制作事例
公式フェイスブック
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
定価: 卸値:275円 |
<アウトレット、売切廃盤> [PC周辺グッズ] USBスティックライト アソート 定価: 卸値:98円 |
[PC周辺グッズ] コンピュータブラシ アソート(指定不可) 定価: 卸値:78円 |
★関連エントリー:
- <集客 販促> 絶対に読むべき注目エントリー/9月4日版
- <集客 販促> 絶対に読むべき注目エントリー/8月28日版
- <集客 販促> 絶対に読むべき注目エントリー/8月21日版
- <集客 販促> 絶対に読むべき注目エントリー/7月10日版
- <集客 販促> 絶対に読むべき注目エントリー/7月3日版
- <集客 販促> 絶対に読むべき注目エントリー/6月26日版
- <集客 販促> 絶対に読むべき注目エントリー/6月19日版
カテゴリ:<> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
検索メニュー