販促レポート
2016/12/09 IT技術テク
<パワーポイント> 図の圧縮機能を使ってファイルを軽くする便利ワザ
画像資料をたくさん使ったパワーポイントファイルは、サイズが重くなってしまい起動に時間がかかってしまいます。そんなもどかしい時は、「図の圧縮」機能が大変便利です。これを使えば、ファイルサイズを大幅に軽くすることができます。
作業効率が上がるファイルサイズの圧縮

ファイルサイズが大きいと、様々な場面で作業効率を下げてしまいます。例えば、メールを送る時。メールにも送信できる容量が決まっていて、あまりにファイルサイズが大きいとメールに添付できません。そういった際は、ストレージサービスなどを使い対応する必要があり手間がかかってしまいます。
また、ファイルが大きければ、起動も遅く作業中にフリーズすることもあるでしょう。
こういったことを未然に防いでくれるのが、これから紹介する「図の圧縮」機能です。早速、パワポでファイルサイズを軽くする方法をご紹介します。簡単なので、ぜひ覚えておいてください。
図の圧縮機能を使ってファイルを軽くする便利ワザ

圧縮されたか正確に確認するために、最初にファイルサイズを確認しておきましょう。
上のメニューの[ファイル]から[情報]をクリックすると、右側に[サイズ]の記載があります。こちらがファイルサイズになります。現在は983KBですね。

どれでも良いので、ファイル内の画像をダブルクリックします。すると、上に[図ツールメニュー]が表示されるので、その中の[図の圧縮]を選択します。

メニューが表示されるので、圧縮オプションの[この画像だけに適用する]のチェックを外します。(これを外さないと、一括で適用されません)解像度は、[電子メール用]を選択し、[OK]を押します。これでファイルのサイズが圧縮できました。簡単ですね。

ファイルサイズは保存しないと更新されないので、一度、保存しましょう。
もう一度、さっきの要領でファイルサイズを確認してみると、463KBになりました。約半分までサイズを圧縮することができました。
いかがでしたでしょうか。
この便利ワザは、提案資料や企画書作成の際に使えるテクニックです。簡単なので、ぜひ覚えておいてください。
※PowerPoint2010(Windows版)で操作しています。PowerPoint2010以外のバージョンだと、項目名が異なる場合があるのでご注意ください。
<ライタープロフィール>

ファイルサイズが大きいと、様々な場面で作業効率を下げてしまいます。例えば、メールを送る時。メールにも送信できる容量が決まっていて、あまりにファイルサイズが大きいとメールに添付できません。そういった際は、ストレージサービスなどを使い対応する必要があり手間がかかってしまいます。
また、ファイルが大きければ、起動も遅く作業中にフリーズすることもあるでしょう。
こういったことを未然に防いでくれるのが、これから紹介する「図の圧縮」機能です。早速、パワポでファイルサイズを軽くする方法をご紹介します。簡単なので、ぜひ覚えておいてください。
図の圧縮機能を使ってファイルを軽くする便利ワザ

圧縮されたか正確に確認するために、最初にファイルサイズを確認しておきましょう。
上のメニューの[ファイル]から[情報]をクリックすると、右側に[サイズ]の記載があります。こちらがファイルサイズになります。現在は983KBですね。

どれでも良いので、ファイル内の画像をダブルクリックします。すると、上に[図ツールメニュー]が表示されるので、その中の[図の圧縮]を選択します。

メニューが表示されるので、圧縮オプションの[この画像だけに適用する]のチェックを外します。(これを外さないと、一括で適用されません)解像度は、[電子メール用]を選択し、[OK]を押します。これでファイルのサイズが圧縮できました。簡単ですね。

ファイルサイズは保存しないと更新されないので、一度、保存しましょう。
もう一度、さっきの要領でファイルサイズを確認してみると、463KBになりました。約半分までサイズを圧縮することができました。
いかがでしたでしょうか。
この便利ワザは、提案資料や企画書作成の際に使えるテクニックです。簡単なので、ぜひ覚えておいてください。
※PowerPoint2010(Windows版)で操作しています。PowerPoint2010以外のバージョンだと、項目名が異なる場合があるのでご注意ください。
<ライタープロフィール>
担当ライター:ryusuke
大手広告代理店にて、顧客である百貨店や出版社のリスティング広告運用を担当。その後独立、広告代理店で培ったSEOやデータ分析の知見を活かし、個人メディアを運営する傍らフリーのWebライターとして活動中。執筆テーマは、グルメ関連やビジネス関連など、その他様々な分野のコラムや解説を得意とします。
公式ブログ
公式フェイスブック
販促レポートは、特集記事や販売促進コラム、オフィスでの問題解決など、皆さんのビジネスに少しでも役立つ情報をお届け。編集長の弊社代表と様々な分野で活躍する若手ライター陣によって、2008年より地道に運営されております。
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
このレポートに関連するノベルティ素材
定価: 卸値:675円 |
[A4バインダー] レザーA4レポートパッドカバー リアルブラック 定価: 卸値:1,925円 |
定価: 卸値:263円 |
★関連エントリー:
- <パワーポイント> 一瞬で目次スライドを作成する便利ワザ
- GmailとGoogleカレンダーを連携!予定を自動登録する方法
- <Windows> メールアドレスのリンクをGmailで開く方法
- 検索順位に影響を与える「ネガティブSEO」とは?よくある手口と対処法
- 検索上位表示に効果あり!SEOワードを正しく選定する方法
- https化したのに「情報、または保護されていない通信」となる状態の対処法
- 重要!WEBサイトの全ページ「https化」はお済みですか?
カテゴリ:<IT技術テク> の一覧
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
キッチンタイマー | 折り畳みバッグ | ペーパーウエイト | 電波時計 | コスメポーチ | DVD | 大人の事情 | ボールペン
検索メニュー