名入れ制作事例
2017/03/12
IoTに取り組むシステムベンダー、展示会ノベルティを制作
[制作メモ]
東京都品川区の独立系ソフトウェア開発会社が、昨年11月、パシフィコ横浜で行われた「IoT Technology 2016」への出展に際し、展示会用ノベルティを名入れ制作。ブースにご来訪くださった、お客様への記念グッズとしてご活用されたそうです。選定された素材アイテムは、モバイル関連グッズの「3in1スマホ用クリップレンズ」。かさばらず軽量であること、高級感があること、日常的に使用できること、3種類のレンズがポーチで管理できる点などを考慮し決定されたとのこと。ポーチ中央に印刷されたデザインは、同社ロゴマークとURL。シンプルながらも凛とした佇まい、先進性なイメージが特徴的な仕上がりとなりました。
ところで皆さんは、最近よく耳にする「IoT」という言葉をご存知でしょうか。読み方は「アイオーティー」。インターネットオブシングス(Internet of Things)の頭文字で、私たちが日常的に使う「道具や物のインターネット化」を意味します。ネットと言えばパソコンやスマホを連想しますが、ありとあらゆる物がネットで繋がる社会がすぐ近くまで来ているそうです。
今回ご紹介する株式会社ビッツさんは、そういった分野に積極的に取り組むイノベーター企業の一つ。衛星航空システム、電気自動車充電器システム、鉄道旅客案内システムといった事業系にくわえ、スマホアプリをはじめとする「IoT」領域の製品化も得意としているそうです。以下にて、同社製品ラインナップの一部をご紹介。
~公式WEBサイトより引用~
日本酒レビューアプリ “ささ一献”
レビュー投稿アプリ“美味しい日本酒を飲もう!”日本酒を探す・飲酒記録・投稿 お酒の記録を投稿して情報を共有するアプリです。
iPhone/Androidアプリ “ぱわぽりくん”
無線LAN接続により、スマートフォンからパワーポイントをコントロール!「パワーポイントリモコン」の略で、無線LAN接続によりスマートフォンからパワーポイントを制御できるアプリケーションです。
Web型 在庫管理システム “みえぞう”
“みえぞう”は導入・運用コストを抑え、操作性を追求した在庫管理システムです。Web型であることが、場所と時間の制約を無くし、迅速な意思決定を支えます。
~引用終わり~
しっかりとした目的を持ちながらも、ユニークなネーミングが印象的な同社製品。もっとご紹介したいのですが、続きは公式WEBサイトにてぜひご覧ください。
<ライタープロフィール>
担当ライター:H.nakano
ノベルティグッズの専門家、販促ノベルティ卸売りセンターを運営するサンソニックの社長です。数あるノベルティグッズお取り扱いサービスの中から、ご訪問いただきありがとうございます。マーケティングや集客を見据えた、ノベルティ用素材商品の開発を主に担当。名入れ制作事例ではエディタとして取材執筆するほか、素人ながらスチール撮影も何とかこなしております。
名入れ制作事例は、ノベルティや記念品として採用された最新事例を制作メモと併せてご紹介するコーナーです。お客様のご了承のもと、簡単な取材を実施し掲載させていただいております。
feedlyでもご購読できます。
関連ノベルティ
MT-29715 定価:1,000円 単位:200 |
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
ウォッシュタオルギフト | 電気ケトル | 置時計 | コスメポーチ | 金封ふくさ
| デジタルクロック | ケータイストラップ | トラベル用品
検索メニュー