名入れ制作事例
2016/10/31
フォーラム開催の記念品、データセンター業界の団体が制作
[制作メモ]
インターネット用のサーバや通信設備・IP電話など、IT化・情報通信の下支えを担うデータセンター業務。そのデータセンター業界の世界最大の横断団体である「グリーン・グリッド」という組織は、中立的かつ多角的なコンソーシアムであり、コンセンサスを重視しながらエネルギーと資源効率について、業界の統一的な見解を提唱しているそうです。また、2008年5月に発足されたというグリーン・グリッド日本支部は、運営委員会、アドバイザー委員会、プログラム委員会、グローバル技術委員会、グローバルマーケティング委員会、政府関係委員会、ファイナンス委員会と、これらの各委員会を支援する多くのワークグループや分科会で構成されているとのことです。
今回ご紹介する制作事例は、去る2016年7月27日、グリーン・グリッド日本支部により開催された「グリーンが繋ぐデータセンターの新たな世界へ」をテーマとするフォーラムに際し、来場された会員企業向けの記念品として名入れ制作されました。
選択された素材商品は、ノート、ペン、スマホ、ケーブルなどがスッキリ収納できるソフト素材のクラッチバッグ。出張時のバッグインバッグとしても活用できる実用さが目に留まり、同商品を選ばれたそうです。印刷されたデザインはグリーン・グリッドのシンボルマーク。省エネルギーを象徴するグリーンカラーが、とても鮮やかな仕上がりとなりました。
<ライタープロフィール>
担当ライター:H.nakano
ノベルティグッズの専門家、販促ノベルティ卸売りセンターを運営するサンソニックの社長です。数あるノベルティグッズお取り扱いサービスの中から、ご訪問いただきありがとうございます。マーケティングや集客を見据えた、ノベルティ用素材商品の開発を主に担当。名入れ制作事例ではエディタとして取材執筆するほか、素人ながらスチール撮影も何とかこなしております。
名入れ制作事例は、ノベルティや記念品として採用された最新事例を制作メモと併せてご紹介するコーナーです。お客様のご了承のもと、簡単な取材を実施し掲載させていただいております。
feedlyでもご購読できます。
関連ノベルティ
MT-30009 定価:800円 単位:64 |
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
検索メニュー