名入れ制作事例
2016/07/24
平成27年度卒業記念品、豊島区立巣鴨北中学校
[制作メモ]
~公式HPより学校紹介を引用~同校の教育目標
人間尊重の精神を基調とし、生徒たちが心豊かで、思いやりに溢れ、生涯を通じて自己実現を目指し、人間性豊かな社会の形成者として成長することを願って、次の目標を掲げています。
[自主] 主体的な態度を育成するには、直接的な体験を多くさせなければなりません。また、生徒に実践させる場を多く作り、その実践を認めることが実践しようとする意欲を高めるもととなります。
[自律] 自分で自分を律することは難しいことですが、手をこまねいていても自律の精神は育ちません。日ごろ、生徒に善悪の区別を意識して指導していく必要があります。そのため、悪いことは悪いと毅然たる態度で教え些細なことでもよいことはよいと認めて誉めていく必要があります。
[連帯] 集団生活の中では、お互いの立場を尊重し、思いやりの心と規範意識を育成することが大切です。友だちや教職員といろいろなことをやり遂げることで連帯感は育成されます。生徒に成就感を体感させ、また我々教職員も一緒になって活動していることを示す必要があります。
平成27年度卒業にあたり、同校の卒業記念品制作を担当させていただきました。卒業生の皆さん、ご父兄の皆様、ご卒業おめでとうございます。
<ライタープロフィール>
担当ライター:H.nakano
ノベルティグッズの専門家、販促ノベルティ卸売りセンターを運営するサンソニックの社長です。数あるノベルティグッズお取り扱いサービスの中から、ご訪問いただきありがとうございます。マーケティングや集客を見据えた、ノベルティ用素材商品の開発を主に担当。名入れ制作事例ではエディタとして取材執筆するほか、素人ながらスチール撮影も何とかこなしております。
名入れ制作事例は、ノベルティや記念品として採用された最新事例を制作メモと併せてご紹介するコーナーです。お客様のご了承のもと、簡単な取材を実施し掲載させていただいております。
feedlyでもご購読できます。
関連ノベルティ
h090349 定価:1,250円 単位:24 |
h090448 定価:1,250円 単位:24 |
★このページを友達に伝えよう:
FOLLOW @pqnavi
LIKE @pqnavicom
[お探しの検索ワードはコチラですか?]
検索メニュー